2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2020年12月19日 dadamail 未分類 誰も助けてくれない 142 まず最初に確認をしておかなければならないことは、現実の世の中は本当に厳しく惨酷だと言うことなのです。本当に困った時に、他人を助けてくれる人はかなり少数派だと言うことなのです。これは、私が今まで生きて来て、人生の中で身を […]
2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月18日 dadamail 未分類 立食パーティー 141 日本人にとって「立食パーティー」は、とても苦手なセレモニーのひとつなのかと感じてしまいます。全く知らない人に突然に話かけられたり、自分から知らない人に話しかけて、場を繋がなければならないのは、日本人にとっては苦手なのか […]
2020年12月17日 / 最終更新日時 : 2020年12月17日 dadamail 未分類 リビング会話 140 子ども達に個室がある方が、勉強にも集中出来るし、自主性が伸びると勘違いしていませんか。たとえ個室が無くても、明るいリビングがあれば、家族の会話時間が圧倒的に増えるのです。出来ればテレビが無ければ、さらに家族での会話の時間 […]
2020年12月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月16日 dadamail 未分類 自分の意見が言える 139 今までの日本人の価値観では、人と同じ様にする。出る杭は打たれる。本当のことでもハッキリ言ってはいけないような風潮がありましたが、時代も変わって来ています。これからの子ども達は、自分の意見がハッキリと言えるようにならなけ […]
2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 dadamail 未分類 1分間スピーチ 138 これからは発進型の時代になります。子ども達には、1分間スピーチが出来るように訓練させてあげましょう。そして1分間スピーチの中でも、はっきりとNoと言える練習をしておきましょう。短い時間の中で、ズバットNoと言い切るのは […]
2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月14日 dadamail 未分類 突き放す勇気 137 子育ての一番のコツは、親が勇気を持って子育てすることなのかも知れません。親は子育てに。覚悟を決めなければなりません。そして一度覚悟を決めたならば、ブレる事無く、自分の信念を貫いて行きましょう。そして、子ども達を甘やかし […]