2022年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年12月9日 dadamail 未分類 教養とは 教養の本当の意味とは、自由になることなのです。 つまり自分の頭で考え、自分の言葉でものを言えなくなってしまう「不自由」な状態から解放され自由になるために、身につけるべき技術のことなのです。 これに対して、一般的には教養 […]
2022年1月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月14日 dadamail 未分類 なぜ?教養の大切さを教えられないのか 大学で教養を教えているのが、リベラルアーツ学部です。リベラルアーツは、『物事を考えるために必要な、幅広い分野における本質的概念や基礎的な知識』と定義されるようです。そして教養とは、勉強することでは無く、自由に解放されるこ […]
2022年1月3日 / 最終更新日時 : 2022年1月3日 dadamail 未分類 なぜアドバイスを聞けないのか 私は、教室で生徒のご両親から相談を受けた際には、いつも誠心誠意、最もそのご家庭に合うアドバイスをさせて頂いております。しかしながら、アドバイスを聞いても、全く違う行動を起こすご家庭があり、ガッカリさせられてしまうことがよ […]
2022年1月2日 / 最終更新日時 : 2022年1月2日 dadamail 未分類 親の教養で子どもの能力が決まってしまう理由 私が今まで、自分の子育てや私塾での子ども達の成長を見て来てハッキリとわかったことは、「子どもの能力は親の教養で決まる」と言うことなのです。教養の無い人の特徴とは、①教養よりも知識を重んじ、質よりも量を目指す②人の意見を […]
2020年7月13日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 dadamail 未分類 大学訪問 5 大学のキャンパスは、基本的にいつでも開放されており、誰でも出入り自由で食堂や購買部も自由に使えるケースがほとんどです。また、大学内の博物館なども無料で開放している場合が多いので、子ども達と一緒にふらっと訪ねてみる価値が高 […]