2022年7月28日 / 最終更新日時 : 2022年7月28日 dadamail 未分類 ラセンス会の生徒特徴 ラセンス会は私が運営している、小学校受験の教室です。小学校受験は9月から始まりますので、夏休みが大詰めのレッスンになります。 ラセンス会の生徒は、以下の通り他の指導塾の生徒の特徴と大きく異なります。 それでは順番に説明 […]
2021年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 dadamail 未分類 笑い 369 子ども達に七つの能力を付けさせたいのであれば、笑いの溢れる生活環境を整えてあげてください。笑顔、ハグ、褒め言葉こそが子ども達を育てるのに必要な三大キーワードだからなのです。その中でも特に大切なのは、笑いとその笑顔なのです […]
2021年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月21日 dadamail 未分類 思いやり 368 子ども達に七つの叡智を身に付けさせたいのであれば、思いやりのある子どもに育ててあげてください。 思いやりのある子に育てるには、①相手の気持ちを一緒に考える人を思いやるには、「相手がどのような気持ちか」を考える力、共感でき […]
2021年9月20日 / 最終更新日時 : 2021年9月20日 dadamail 未分類 モラル 367 子ども達に七つの叡智を付けさせたいのならば、モラルを教えてあげてください。 モラルを教える為の三つのステップとは、①先ずは大人が実際に行動し見本を見せる子ども達は、そんな大人を尊敬し、自分も同じようにやってみようと同じよ […]
2021年9月19日 / 最終更新日時 : 2021年9月19日 dadamail 未分類 宣言させる 366 子ども達に七つの叡智を身に付けさせたいのであれば、宣言させることを覚えさせてあげてください。日本の教育制度の特徴は、受身型で先生の講義を一方的に聞くことなので、主体性がなかなか育ちません。受身型から積極的な能動型に180 […]
2021年9月18日 / 最終更新日時 : 2021年9月18日 dadamail 未分類 稼ぐ力 365 子ども達に七つの叡智を身に付けさせたいのならば、稼ぐ力を鍛えてあげてください。好きな事や新しい事業を始めたい時に、最大の足かせになるのは、お金と時間の問題なのです。時間は、お金である程度カバーすることが出来るとするならば […]
2021年9月17日 / 最終更新日時 : 2021年9月17日 dadamail 未分類 お話の記憶 365 子ども達に七つの叡智を身に付けさせたいのならば、お話の記憶の練習をさせてあげてください。お話の記憶とは、人が実際に話すお話やしやCDを聞いて、聞いた後にそのお話の内容について質問し、答えてもらう課題のことなのです。小学校 […]
2021年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 dadamail 未分類 仲間遊び 363 子ども達に七つの叡智を身に付けさせたいのであれば、仲間遊びを沢山させてあげてください。「再現あそび」(ままごと)は、友達が数人集まってそれぞれの「役割」をきめ、そのものになりきることが最大の楽しみです。それは主に、職業の […]
2021年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年9月15日 dadamail 未分類 敬語 362 子ども達に七つの叡智を身に付けさせたいのであれば、正しい敬語を話せるように育ててください。なるべく幼いうちから教えておかないと、一度間違った話し方を覚えてしまうと、それを治すのには時間も掛かりますし、治るまで何度も注意す […]
2021年9月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月14日 dadamail 未分類 準備体操 361 子ども達に充分に力を発揮出来るようにさせたいのであれば、準備体操をさせてあげてください。準備運動の効果は、①体温や筋温を上昇させる身体の中で発生したエネルギーは、筋を収縮させるだけでなく、熱エネルギーとしても使われ体温を […]