子育てとは

子育てとは、親自身の自立であり、責任でもあります。

如何に子ども達が社会に適応し易いように、育ててあげるかどうかが問題となるのです。

❶子どもが自分でオーダーし、残さず最後まで食べ切れるように教育してあげなければなりません。最後まで責任を持ってやり抜く姿勢を親が自ら見せなければなりません。

❷子育てとは、子どもが将来一人で生きていける人間に育てる事

子どもを自立させてあげることが最も大切なタスクになるのです。自立しなくても何となく成長出来る日本の生温い環境が仇となっていることに早く気が付かなければなりません。

先ずは小さな目標を持たせることから始めて、

なりたいものを自分で決めさせることなのです。

なりたいものになるにはどうしたらよいのか、自分で言えるようにさせてください。

勉強が嫌いならば、それは親が悪いのです。

なりたいものになる為には、勉強したいと考えるのが当然だからなのです。

また、危機感や瞬発力を持たせるようにしてください。

コツコツと積み重ねる習慣、スタート時間やルールを守る習慣。

出来なかったら、厳しく罰する習慣と強い意志を身に付けさせてください。

❸自分の言う事を素直に聞くイエスマンを育てる事では無い

メタバースの時代はオリジナリティが求められるので、イエスマンでは無く、しっかりと自分を持ち、人と違うことが出来なければなりません。

❹偏差値の高い子に育てる事でも無い

偏差値では無く、オリジナリティ、クオリティ、芸術性の高さが要求される時代なので、豊かな経験をさせることが大切になるのです。

❺自分の好きな事で社会に貢献できる子

好きな事は、神様から与えられた使命でもあるので、好きなことをとことん突き詰めて、社会に貢献出来るように導いてあげて欲しいのです。

❻動物園で育った動物は野生では生きられ無い

ひとりでも生き抜いて行けるように、育てるには、ぬるい環境では無く、厳しく、豊かな環境で育てなければならないのです。

❼子供をペット扱いしない

子どもを放置するのは犯罪になります。

また、子ども個人の領域に土足で踏み込むのは人権侵害となります。子どもを大人と同じひとりの人格者として敬意を持って対応してあげてください。

❽甘ったれ遺伝子

日本人は甘ったれ遺伝子を持っているからこそ、それを意識して、自分でやり抜く習慣を付けさせなければならないのです。

それを意識して、主体性のある子供に育てる姿勢を見せて欲しいのです。

❾勉強しなさいは最低の親

優秀な子どもの両親は「勉強しなさい」を絶対に言いません。自分で見本を見せて、外堀を埋める方法で子ども達を導くのです。如何に自分の口から勉強したいと言わせるかが、腕の見せ所になるのです。

また、押し付けるのでは無く、自分からやりたい事をやらせてあげることが大切になるのです。

➓自分で稼げる

主体性の先には、自分で稼げるように育ててあげてください。

自分で出来るスキル、仕事を創る力、投資力、

スピード、イメージ、創造力、発信力が重要になるので、それらを身に付けることで、何が起ころうと、自分の力で稼げる人間に育ててあげて欲しいのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です