活発な人の特徴
①好奇心が強く冒険好き
様々なモノに興味を持ち、興味を持ったらフットワーク軽くとことん調べたい性格です。
地球の裏側まででも1人で行けちゃう人です。
日本人が苦手な挑戦や冒険が出来る人は、羨ましがられて、youtubeでも人気者になれます。
②ストレス発散が上手い
ストレスを溜めないように、自分を曝け出すことが出来、運動等を通じて発散する方法を心得ています。エネルギーを発散したら、質の高い睡眠をしっかりと取って、翌朝には100%充電された状態で目覚めることが出来るのです。
③お酒が強い
お酒が強く、お酒を呑むとさらに明るく開放的になるので楽しく呑めます。決して人に絡んだり、弱い人に勧め過ぎたり、潰れたりしないのは、当然のマナーになっています。
ビールや日本酒だと糖質が高く太ってしまうので、赤ワインや焼酎や発泡酒を選ぶようにしています。
④運動好き
若い頃からずっとやっているスポーツが有り、生涯楽しめるタイプです。
プレーすることも観戦することも好きなので、仲間達とも盛り上がれます。
普段から歩く習慣があり、車を使わず、早歩きでちょっとした距離でもバスや電車も使いません。
スポーツクラブにも定期的に通い続けるタイプなのです。
⑤食欲は旺盛
運動を沢山するので食欲は旺盛なのですが、
体に良い食べ物を選んでゆっくりと食べるので、太りませんし、腹八分目で留めることが出来ることがポイントになるのです。
⑥血液型
B型の人はマイペースで活発な人が多い気がします。
ひょっとしたら騎馬民族の血を引いているからなのかも知れません。
血液型によって活発なタイプも違っている様なので、今後とも注目して調べてみたいです。
⑦毛深い
日本人は、元々住んで居た縄文人と後から移住して来た弥生人が混血した民族と言われていますが、縄文人は毛深く、弥生人は毛が薄いと言われています。狩猟民族の縄文人は、農耕民族の弥生人よりも活発な性格だったのかもしれません。
⑧眼がギラギラしている
眼が大きく、二重瞼で涙袋は発達している人は、眼がギラギラしているように見えて、エネルギーの強さが感じられます。
同じく、縄文人に多い特徴なのかも知れません。
⑨人差し指が長い
人差し指が長い人は精力が強くパワーがある人だと言われています。
活発な人を見たならば、是非指の長さにも注目をして、調べてみてください。
⑩子どもの頃のトラウマが無い
幼い頃にトラウマがあると、引っ込み思案の性格になり活発に行動出来ないようです。
例えば、親にやってはいけないと強く叱られた、失敗して笑われた、調子に乗っていじめられた、仲間はずれにされた等のトラウマが自我を狭めてしまう様なので、トラウマが有る人は、一度幼い頃まで頭を戻して、トラウマと向き合うことで解消してみてください。
自分の通っていた幼稚園、小学校、公園を訪ねて失ったモノを取り戻してみてください。
もしその場所まで行けない人は、ジョハリの窓やハイヤーセルフのセッションを受けて、自分の潜在意識と向き合うことで、解消出来るかも知れません。活発な人になれるチャンスだと考えてみてください。