日本人の課題

①臆病遺伝子、甘ったれ

日本人の一番の問題は臆病遺伝子です。

成功することよりも失敗しないことが優先してしまうからなのです。

リスクを取りたがらないのでベンチャー企業がなかなか発展しません。

なるべくリスクが少なそうな公務員や大企業に就職したがります。

企業は終身雇用制度で一生保証しないと、優秀な人財を雇用出来ないのです。

結果として、甘ったれが許される土壌になりやすく、ハングリー精神に掛けてしまいがちなことが問題なのです。

メタバースの時代は挑戦の時代でもあるので、

日本人は臆病遺伝子を乗り越え、頭を切り替えなければならない岐路に立たされているのです。

②主体性、イメージ力を鍛えること。

メタバースの時代には受身ではなく、主体的に動かなければなりません。

ところが日本の学校では、大人しく受身で居ることを学ばされるのです。

皆と同じであることを要求されて、目立ったり、尖ったりすると先生や仲間から嫌われてしまうのです。それでは独創的なイメージが湧かなくなってしまうのです。

 日本のアニメが世界で評価されているのは、独創的なキャラクター、ストーリー性、連続性、緻密な描写、タブーの無い世界等が要因だと考えられますが、それらがもっと認められるには、日本人がもっと自由に主体性を発揮して行かなければならないと考えます。

③教育の概念を一新しろ!

メタバースの時代に対応する為には、教育の概念を180度転換しなければなりません。

トップダウンの意思決定の仕組みからボトムアップの意思決定の仕組みが必要になります。

規則で縛り付けるのでは無く、自由で自己責任を求めるようになります。

授業は講義では無く、チーム単位で探究型の授業になります。

先生は知識を教えるのでは無く、ノウハウや暗黙知を教える役割になります。

テストは正しく暗記した答えや、正解に計算した答えを問うのでは無く、仮説や解決策について自分の意見を論述することが求められます。

人と同じでは無く、違うことが評価されます。

④お金よりも時間が大切

メタバースの時代には、お金よりも時間が大切と言う考え方に変わらなくてはなりません。

行列や渋滞は悪になり無くなります。

人を待たせたり、人に手間をかけさせて人の時間を無駄にする行為は犯罪となります。

講義は家で視聴し倍速で観れるようになります。

時間を買うと言う概念が当たり前となりますので、電車や郵便等も遅れたら罰金を払うと言った発想に変わります。

スポーツやゲームも延長戦は無くなり、サドンデスが当たり前になります。

日本人の情報やコンサルティングはタダだから人に聞いてやろうと言う考え方自体が通用しなくなるのです。

⑤学校が教えてくれるのでは無い

スポーツに置き変えて考えるとわかりやすいのですが、スポーツはチームで練習する前に基本は家で親から学んで身に付けます。その上で専門的な個別指導や専門的なノウハウと暗黙知はプロに教わる必要がありのです。

チームや学校では皆で同じ練習を行い、競わせる場を提供しているに過ぎません。

また公式試合への参加や練習試合等も個人では出来ないので、その機会を与えてくれるのです。

勉強も同じで基本は家庭で学ぶのです。

勉強やスポーツも全て丸投げして、お金だけ払えばなんとかなると言う考え方が、一番の間違いなのです。

⑥日本人の良さ、大和魂を世界に伝える

❶自然と平和を愛する神の民、日本人は世界最強の民族です。大和魂はコンテンツの中にも必ず必要になるのです。

❷武道、神道

日本人は大切な武道や神道を忘れつつあります。

もう一度、取り戻して修練に励げみ、強くならなくてはならないのです。

❸物作りの達人

日本人は諦めずに100%を目指すので、結果的には世界一の製品メイドインジャパンを創り出します。また、梅干しと日本刀のような叡智の結晶が至る所に転がっているので、大切に受け継いで行かなければならないのです。

⑦3つの無くなる

❶就活無くなる

新卒一括採用は無くなり、インターンで早期入社や、その都度ジョブディスクリプション単位で、プロフェッショナルが採用される中途採用が一般化するでしょう。

❷紙幣が無くなる

レジは自動精算でクレジットカードや電子マネーで決済されるので、紙幣を使わなくなり、担当者、金庫、ATMも要らなくなります。

❸医者、政治家、銀行家の権力

今まで強い権力やお金を支配していた人々の権力が弱まり、表舞台から裏方での役割に移行します。職業としての人気や年収も下がるでしょう

⑧母親の役割

子育ての役割も父母でハッキリ分業してやる様になります。

❶読み聞かせ

❷愛情と心の優しさ

❸細かなケア、扱い

❹屋内での学びとしつけ

❺平日の家事担当

⑨父親の役割

❶体を張って命を懸けて魂を伝承する

❷子どもを外に連れ出し好奇心、創造力を育てる。

❸投資、稼ぎ方、未来を見る目と、その種まきの仕方を教える

❹論理的な会話の仕方、しつけ

❺休日の屋外学習

⑩メタバースへの対応

日本が世界に先駆けて、アニメやゲームや教育の世界をメタバースに誘導するリーダーとなるべきなのです。

それには、メタバース時代に対応出来る子ども達を今から教育し育てて行かなければならないのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

前の記事

OECDのレポート国際比較

次の記事

活発な人の特徴