1224日、自分に足りないもの

自分に足りないモノを客観的に分析してみました。

❶体力、若さ 

歳には勝てないので衰えは隠せません。

但し、同じ年齢で比べたら、まだ負けない自負があります。年齢に応じた体力と若さをキープして行きたいです。

❷心、お金の余裕

お金よりも自分の好きなことをすることの方がよっぽど大切なことを身につまされるこの頃ですが、やはりお金はそれなりに無いと心の余裕も生まれません。ある程度のお金は確保して行かねばなりません。

❸人脈

この2年間は、人との交流がめっきり減ってしまいました。オンラインで繋がっていれば良いのですが、やはり実際に逢わないとオンラインでのやり取りも減ってしまいます。

新たに人脈を作り直す事がこれからの大きな課題となりました。

❹集中力 

年齢とともに集中力は衰えます。

情け無いことですが、衰えを認めて受け入れることで、衰えた部分を補完出来るように、今まで以上に気を使って行くようにしたいのです。

❺我慢強さ 

我慢強さは、意外にも衰えません。

我慢すること自体があまり気になりません。

問題が起きた際にも我慢をクッションにして、余裕を持って生きて行きたいと考えます。

❻決断力

スピードは若干遅くなったかも知れませんが、経験を重ねて来た分、決断力は衰えていません。

これからも大きく前向きな決断をしつ行きたいです。

❼趣味や勉強にかける時間

歳を取って、子育て等のやるべきことを終えたので、時間的には余裕が出来ています。

せっかく時間があるのだから、非日常体験をもっとして、生活に刺激を与えて行きたいと考えています。

❽ポジティブさ

歳を取ってもポジティブさだけは、死ぬまで一生持ち続けて行きたいです。

これが若さにも繋がる筈なので、忘れてはいけないと考えます。

❾運 

こればかりは分かりません。神のみぞ知るところでは無いのでしょうか。

神社等のパワースポットを出来るだけ頻繁に訪れて、パワーを貰うことを心掛けています。

幸にして、手相を観ると、大器晩成の手相の様なので、晩年の運に期待してみたいです。

➓トキメキ、スリル、官能

刺激がある人生を過ごす為に必要なスパイスは、適度に取り入れて行きたいです。

自分で書いた死ぬまでにやりたいことリスト100を実践して行きたいです。

①①夢中になれる何か

旅に出ることが私の夢中になれることなので、これを死ぬまで実践して行きたいです。

①②ファッションセンス

ミニマリストなのでお金は掛けませんので、せめてセンスの良いファッションを心掛けたいです。

①③愛想のよさ 

頑固ジジイにはならずに、愛想の良いはなさかじいさんみたいになりたいです。

純粋な子ども達と接していると、自然に愛想の良いじいさんになれるのです。

①④根性 

若い時ほどに必要性は感じませんが、頑固ジジイにならない程度に、根性を持ってブレない人生を全うしたいと考えます。

①⑤何でも話せる友人 

歳を取って時間の余裕がある筈なので、何でも話せる昔の仲間達と語り合いたいです。

①⑥日本語、英語の能力 

年配者の責任として、正しい日本語を若い世代に伝えていかなければならないです。

英語については、実際に使う機会が減ってしまいましたが、youtubeや twitterはなるべく英語で観るようにしています。少しでも上手くなりたいです。

①⑦感謝の気持ちの表現 

照れ臭くて表現は難しいのですが、意識して表現出来るように心掛けて行きたいです。

①⑧マナー/礼儀正しさ

サッカーワールドカップで日本人の行動が注目を浴びたように、日本人の良さである礼儀正しさを世界中の人々に伝えて行く事が日本人の使命だと改めて感じました。

①⑨イマジネーション 

すメタバースの時代に繋がるイマジネーション、クリエイティビティを少しでも残して行ける様に時間を使って行きたいと考えています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次の記事

王様のアイディア