持ってる男とは

元プロ野球北海道日本ハムファイターズの斎藤佑樹氏、株式会社斎藤佑樹の社長は、かつての甲子園や東京六大学野球の活躍を通じて「持ってる男」と呼ばれていましたが、本当に持ってる男の特徴について、考えてみたいと思います。

①結果を出せること

やはり世間で評価されるには結果を出すことです。もちろん努力や過程の積み重ねが重要なのですが、努力をしている人々は世界中に溢れているので、その中でも抜きに出た結果を示すことが条件になるのだと考えます。

②自分を信じ切れる力

つまりはエフィカシーがあることだと思います。

最後まで自分を信じ切れる人が幸せであり、幸せの向こうに成功が待っているのだと考えます。

③感情に支配されない

日々の細かなことに一喜一憂せずに、大きな目標に向かってブレない姿勢こそが、確実な成功に結び付く方法なのだと考えます。

④執着が無い

たとえ大きな壁にぶち当たっても、切り替えさえ出来れば、あらゆる方法を使って壁を乗り越えられる筈だからなのです。

⑤適応能力が有る

弱肉強食では無く、適者生存の法則に則り、環境への対応力を忘れないことも、成功への道に繋がっているのだと考えます。

⑥現実を直視出来る

物事を見る目が鋭く、決して正面からだけを観るのでは無く、前後左右、上下そして内部までも切り込んで、鋭い切り口で分析する力も持ち合わせていなければなりません。

⑦譲れない基準がある、違いが分かる男

つまりは、他人に比べて厳しい鑑定力があるので、偽物には騙されることが無いのです。

⑧絶大なる信頼が有る

周りの人々からも信頼をされて、支援や協力を得られるので百人力の力を持つことになるのです。

⑨ 常に謙虚である

人間は素直なことが一番です。

良いモノを全て取り込んでいくので、日々進歩し、前進を続けて行くことが出来るのです。

⑩感謝の気持ちでいっぱい

貰ったモノは貰いっぱなしでは無く、常に感謝し、恩返しを出来ることが持ってる男たるゆえんなのです。

実際に持ってる男になると起こる現象は、

①お金が入って来る

持っている男はお金を持っています。

そして、はなさかじいさんのようにそれをばら撒いて皆を幸せに出来るのです。

②強さ、身体、精神力

持ってる男を維持する為には、これらを持ち合わせて行かなければなりません。

③知性と教養

趣味やプライベートでもとことん頑張るので、

結果として知性と教養も高まって行きます。

④権力、人脈、政治力

持っている男には、権力、人脈、政治力も集まりますので、それらを社会に役立つコトに活用して欲しいのです。

⑤ハンサム、センス

身なりにも気を遣えるのが持ってる男の特徴で、

周りの人々をうっとりさせてしまいます。

⑥優しさ、包容力

家族や仲間を大切にする優しさや包容力を持っているのも特徴になってきます。

⑦聞く力

周りの人々の言うことを先ずは聴いてあげられる、良きリーダーであり、洞察力、経験にも長けているので、それが問題解決力に繋がるのです。

⑧テクニック

持ってる男には、テクニックと言うノウハウが蓄積して行くので、それらを上手に活用して欲しいのです。

⑨色男

色男は金も力も無かりけりと言われますが、

持ってる男は例外です。

金も力も色さえも持ち合わせているのです。

⑩大和魂

日本人に生まれて来た理由は、大和魂を継承し、世界に伝えて行くことなのですが、持ってる男はそれらのリーダーとなって皆を引っ張って行って欲しいのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

前の記事

60代の現実

次の記事

もてる女とは