日本の教育は時間の無駄?

 皆さんあまり意識しておられないのかも知れませんが、日本の幼稚園や保育園での教育はとても素晴らしいのです。

 皆んなで一斉に挨拶をしたり、歌を歌ったり、正しい言葉使いで、ルールを守って行動することが出来るようになるからなのです。

 先日youtubeでスイスで育った子どもを2ヶ月間だけ日本へ里帰りし、保育園に預けた子の動画を観て感じたことは、それまで苦手だった筈の日本語が驚く程上達し、ペラペラになっていること、優しくコミニュケーションしたり、保育園での楽しい思い出が話せる結果を見る限り、保育園と言うところが素晴らしい教育をしているのだと感じました。

 ところが、同じ幼稚園内でも普通クラスとインタークラスでは成果に大きな違いがあることは、日本の新たな問題の一つだと考えます。

 普通クラスの子が皆と同じように行動し、計算や会話が正しく出来るのに対して、インタークラスの子達は勝手なことを喋ったりして、計算や言葉、マナーも正しく出来ないからのです。

 原因を色々と調査して行く中で、一番の違いは親にある事が分かりました。

 インタークラスに通わせる親が我儘で、ルールや人の言うことを聞かない傾向が強いのです。

 蛙の子は蛙で、我儘な親の子どもは我儘な傾向が強いのです。インタークラスと言う制度に名を借りて、我儘に行動しても良いと言う口実にすり替えているように感じてなりません。

 以上が小学校修学前の子ども達の教育についてです。幼稚園や保育園での教育を通じて、子ども達にはお行儀良く座って、先生の話を黙って聞き、皆と同じように行動し、計算や会話が正しく出来ると言った基本的な能力が身につくのです。

 小学校に上がると基本的な能力を活かして、黙って先生の授業を聞けると言うのが今迄の日本の小学校教育でしたが、残念ながらこれが崩壊しつつあるのです。

 小学校に上がると、先ほどのインタークラスの子達や、全体の約8.8%まで増えた発達障害の子達と一緒のクラスになるので、授業中に席を離れてうろうろしたり、勝手なことをして授業の妨害をする子ども達と一緒になって授業を受けることになります。我々の時代には1クラスの定員は40名前後でしたが、今では30名前後に減らしているようですが、それでもクラス運営が難しく、脱落する先生も多いようなのです。

 一方でメタバースの時代には、主体性、クリエイティビティ、チームディベート、探究学習、体験学習が必要になって来るのですが、今後のニーズと学校教育の中身がずれて来ているように感じているのは私だけなのでしょうか。

 黙って先生の話しを聞くだけならば、超一流の先生の話しをyoutubeで倍速で聞く方が絶対に効率が高いのです。

 TVも録画して観るのが合理的なのと同様の考え方になります。通常の速度で見たくもないCMを見させられて貴重な1時間を使うよりも、録画を倍速でCM飛ばしで観れば30分前後で同じ成果を得られるのです。

 メタバースの時代には、タイムイズモアザンマネーであり、時間をお金で買う時代になるのです。企業のM&Aが進む理由のひとつは、時間を買っているのです。

 同じように考えると、大学附属の私立小学校に通わせる理由のひとつが貴重な時間を買っていると考えると分かりやすいと思います。

 ただ教室で先生の話しを聞く無駄な時間、中学校受験や高校受験等の無駄な時間を身体や教養を磨く時間にあて、受験勉強より深い専門的な学習に時間を使う方が賢いと言う考え方になるのです。それらの考え方の究極論は、学校には通わずに家庭教師で教育すると言うことになるのかも知れません。

 子ども達に損をさせたく無い、自分も損したく無いと考える親が増えているように感じていますが、もしそうならば次の事を実践してみてください

①笑顔

皆んなにワクワクドキドキ、ポジティブな影響を与えられる無料のサービスになります。

②挨拶

しつけをして挨拶が出来るのは当然です。

社会での成功や生涯年収とも相関関係があるからです。

③ハグ、スキンシップ

無償の愛が子ども達を育て、幸せのエネルギーとなるのです。

④声掛け

褒めてあげるのも、無料なのにとんでもない効果を発揮します。

⑤最後までやり遂げる習慣

先ずは親が実践して子ども達に見本を示すことです。体を張らなければ効果に繋がりません。

⑥素直になること

我儘が子どもを潰します。友達を無くしてしまいます。

⑦孟母三遷の教え

子ども達を第一にかんがて、最高の環境を与えてあげてください。

⑧子どもと一緒に学ぶ

一緒にやることで興味が膨らみ、楽しい学びに繋がります。

⑨外で遊ぶ

キャンプは素晴らしい体験学習やコミュニケーション、本来の人間の学びにも繋がります。

⑩躾る

サッカーのワールドカップでも日本人の美徳の価値に世界が気付き始めています。

レベルの高い教育を子ども達にも伝えてあげて欲しいのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

前の記事

未来を創る教育

次の記事

錬金術が重要