教養とは

 教養の本当の意味とは、自由になることなのです。

つまり自分の頭で考え、自分の言葉でものを言えなくなってしまう「不自由」な状態から解放され自由になるために、身につけるべき技術のことなのです。

これに対して、一般的には教養とは、個人の人格や学習に結びついた知識や行いのことなのです。

さらに関連した学問や芸術、および精神修養などの教育、文化的諸活動を含める場合もあります。

「知性」は英語でintelligence

「理性」は英語でreason(=理由)

「悟性」はunderstanding

と言ったような意識となります。

 本当の教養を身に付ける為にやるべきことは、

①本当の自分を知ること

ジョハリの窓テストがそれを教えてくれます。 

②本当にやりたいことをやる

ジョハリの窓を通じて分かったやりたいことを、実行してみましょう

③なりたい自分

そしてなりたい自分を目指してください。

④おたくな欲望

自分のおたくな部分を認めて、素直に行動してみましょう。

⑤自分を応援する

良いも悪いも自分の全てを認めて、許してあげましょう。

⑥出せるものを出し切りましょう

笑顔、声、息、熱、汗、排泄物、幸せホルモン、七つのチャクラ、出せるモノは出せば出すほど元気になり、本当の自分に近づけるからです。

⑦隠さずオープンに

隠す理由は、完璧主義、認めたくないコンプレックス、損をしたくない、幼児体験、罪悪感、諦めがあるからなので、全て捨ててしまいましょう。

⑧ 自分から行動する

主体性を持ってあなたらしく、自分からやってみましょう。日光浴、森林浴、海水浴、温泉浴、外気温、水蒸気浴、香り浴を通じて、エネルギーを吸収して行きましょう。

⑨人との繋がり

積極的に他人と繋がり、ありがとうと言う感謝の気持ちを持ち続けましょう。

⑩ポジティブに

絶えず前向きに進んで行きましょう。

たとえ問題や障害が現れても、なんとかなるからなのです。

困った時には、let it be 、なんくるないさ、ケセラセラ、マイペンライ、ケンチャナヨと叫んでみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です