時間の価値が変わってしまった!
メタバースの時代を迎える中で、ライフスタイルの変化が急速に進んでいます。
その中でも時間の概念が劇的に変わっています。
タイムイズモアザンマネーとなり、お金では無く時間、モノでは無くコトが重要な世の中になって来ているのです。
特徴的な現象は、
①時間が大切なので都心の駅近に住む
通勤と言う無駄な時間を使わない生活になります。リモートワークも取り入れるので、浮いた通勤時間を有効に使えるようになって行きます。
②割高でもタワマンが良い
便利な機能を備えた、タワーマンションの価値が高まり、価格が高まっていますが、衰えることを知りません。共稼ぎのパワーカップルや引退後のシニアが一軒家を売り払い、タワーマンションに集まって来ています。
③コンビニやスーパーの近くに住む
買い物の無駄な時間を短縮する為に、コンビニやスーパーの近くに住み、併せてデリバリーサービスを活用するようになっています。
④車は持たない、タクシー利用
都会では駐車場料金や渋滞を避ける為に、自家用車は持たずに、タクシーを料金する割合が増えています。必要に応じてレンタカーのタイムシェアが流行ってきています。
⑤並びたくないので、デリバリーを利用
買い物だけで無く、レストランについてもウーバーイーツや出前館のデリバリーを利用して、自宅で外食を楽しむ生活になっています。
⑥早送りで映画やビデオを観る
TV番組をダラダラと見させられるのでは無く、
録画に撮って早送りかつCMカットで鑑賞すると、半分以下の時間で観れるので、それが当たり前となって行きます。youtubeもプレミアム会員になってCM無しで、早送り鑑賞するのが当たり前となりそうです。
⑦会議をzoomにすると時間節約になる
会議をzoomで行うことで、通勤時間が節約されるだけでは無く、時間を決めて集中的に出来るので、かつてのようなダラダラ時間を防ぐことが出来るようになります。それに伴い、より高度なコミュニケーション能力が求められます。
⑧移動中のスマホ
スマホの高性能可に伴い、ノートパソコンより小さいスマホ一つで、移動しながらでもビジネスを行うことが出来るようになって来ました。
移動時間も有効に利用が可能となったのです。
⑨予約システムが日常化
予約システムを活用すれば、現場で並んで待つのでは無く、予約時間で行動出来るので、無駄な行列待ち時間を節約出来るようになります。
⑩自分の時間が欲しいから水泳教室に通わせる
自分が好きなことをする時間を確保する為に、子どもはスイミングスクールに通わせます。
スクールバスで送り迎えしてくれるので、手間が省けます。スクールに行ってもガラス越しに観ていれば良いので、ママ友とお話をしたり、読書やスマホに時間を使えるようになるのです。
結果として、習い事が増えて行くのですが、子ども達にとってはありがた迷惑になってしまいます。一度始めた習い事は最期までやることが、子ども達を成長させるからなのです。