図書館 339

子ども達をスペシャリストに育てたいのであるば、子ども達を図書館や本屋さんに連れて行ってあげましょう。
特に雨の日には、静かな空間と時間を求めに図書館を訪ねてみましょう。
図書館では「出会いと発見」が期待できます。図書館に置かれているのは本だけではありません。図書館見学ツアー・展示・講演会・コンサート・映画・雑誌・新聞・地図、中にはCDやDVDなどまで置かれている図書館もあります。雑誌は業界誌や専門誌なども幅広く揃えられています。縮刷版の形で地元以外の新聞や、何十年も前の新聞を閲覧できる図書館もあります。

図書館のメリットは、
①どこの街にも必ずある。
②誰でも無料で利用できる
③集中して勉強・自習ができる
④使用出来る日時が決まっている
⑤コピーサービスで資料が持ち出せる。
ので、とてもお得なのです。
また、図書館の利用を通して
①スペシャリストとしての専門課題の選定力
②専門的な情報を見通し、集める、収める収集力
③整理・分析力
④まとめて表現する力
を身に付けられるようになります。
最近の図書館はお洒落な図書館も多く、広くて静かな空間では、とても贅沢な気分に浸れるのです。
子ども達が図書館を利用出来るようになる為には、先ずは両親が子ども達を図書館に連れ出し、本を借りたり、静かに読書を愉しむ体験を実際にさせることが大切なのです。
図書館の静かな雰囲気や独特の匂いが体に染み込み、落ち着いて集中したい時には、自然に図書館に足が向くようになる筈だからなのです。

 そして、私がブログに書いている毎日のテーマを必須課題だと意識して1番から365番まで実行してみてください。それらをやり遂げた先には、子ども達の大きな成長と進化がカタチになって現れて来ている筈ですので、それを楽しみに毎日のテーマとその課題に、子ども達と一緒になって全力で取り組んでみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

前の記事

知恵袋 338

次の記事

ニュース 340