年間パスポート 97

年間パスポートと言うと、ディズニーリゾートの年間パスポートをイメージする方がとても多いのですが、年間パスポートを発行している施設は意外に多く、分野の幅も広いので子育てが上手で賢いご家庭では年間パスポートを上手に活用されています。 年間パスポートを利用すると、絶対にお得なので、使わない手は無いのです。

例えば、年間パスポートが便利な施設としては、
①国立科学博物館
②鉄道博物館
③千葉県立中央博物館
④航空科学博物館
⑤日本科学未来館
⑥三菱みなとみらい技術館
⑦かわさき宙と緑の科学館
⑧はまぎん こども宇宙科学館
⑨千葉市科学館
⑩ギャラクシティ (こども未来創造館)等があります。

子ども料金は、元々安く設定してあるのですが、保護者の料金がネックになるのが常ですので、そこをパスポートでカバーすると楽になるのです。
博物館等では、定期的にイベントが有り、無料で参加出来る参加型のプログラムが開催される場合が多いので、それらに参加出来るメリットは大きいのです。パスポートを持って頻繁に通うことで、情報もいち早く入って来るので、抽選が有る場合にも上手く行く可能性が高まります。
年間パスポートの料金は、意外に安いので色々と調べて、是非会員になりましょう。子どもにとっても嬉しいプレゼントになること間違いありません。
ただ遊ぶだけのアミューズメントパークではなく、学びのパスポートを選択出来れば、それこそが未来に繋がる夢のパスポートとなる筈なのです。
パスポート生活を楽しんで行きましょう。

そして、私がブログに書いている毎日のテーマを必須課題だと意識して1番から365番まで実行してみてください。それらをやり遂げた先には、お子さん達の大きな成長と進化がカタチになって現れて来ている筈だからなのです。お子さん達の大きな成長を楽しみにして、毎日のテーマとその課題に、お子さん達と一緒になって全力で取り組んでみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

前の記事

博物館、美術館 96

次の記事

パッション